
アートを
もっと身近に
プラスリラックス
プラスリラックスは、国内外のアートと美術館の魅力を伝えるアートミニマガジン『パレット』の発行や『現代アート、超入門!』『アート鑑賞、超入門!』『企画展がなくても楽しめるすごい美術館』などの書籍の執筆、アートツアーや市民講座の運営・講師など、さまざまなかたちでアートをより気軽に、より身近に親しんでいくために頑張っている会社です。

Latest Imformation (3/10)
<お詫びと訂正>
『パレット』18号(春号)P19の「編集長と旅に出よう」の「無言館と水村喜一郎美術館へ」の日程につきまして、誌面では「5月10日(水)」となっていますが、これは間違いで、正しくは「5月11日(木)」となります。ここに謹んでお詫び、訂正させていただきます。
Recent Activity
●2022.9-10 【セミナー】「Schoo(スクー)」で生放送授業を担当しました。 藤田令伊が動画学習サイト「Schoo(スクー)」で生放送授業を全3回にわたって行いました。同時接続で500人以上の受講者に向けて、アート鑑賞で「自分を育てる」試みについて説き明かし、好評を得ました。
●2022.9 【ツアー】山梨日帰りツアー(東京発)を実施しました。 毎日新聞旅行(まいたび)主催の「いつかは訪ねたいユニーク美術館」シリーズで、こしのがみなさまとともに山梨へまいりました。当日は山梨県立美術館や韮崎大村美術館のほか、清里の萌木の村にも足を伸ばし、秋の1日を楽しみました。
●2022.6 【セミナー】西武ホールディングス様にリベラルアーツ研修を実施しました。 グループ社員対象のリベラルアーツ研修の一環として、藤田令伊が「アート鑑賞超入門――アートを見る眼を育てる」と題したセミナーを実施しました。参加者は、西武鉄道、プリンスホテル、西武ラボなど多様な業種にわたりましたが、「アートだけでなく仕事にも役立つ」といった声をいただき、好評のうちに終了いたしました。
●2022.6 【ツアー】南九州ツアーに行ってきました。 毎日新聞旅行(まいたび)主催の「いつかは訪ねたいユニーク美術館」シリーズで、こしのが参加者のみなさんとともに南九州を訪れました。霧島アートの森や沈壽官窯、坂本善三美術館など個性あふれるアートとの邂逅が楽しめました。
●2022.6 【パレット】『パレット』15 号(夏号)が完成しました。 ご好評をいただいているアートミニマガジン『パレット』の夏号、特集は「水のある風景」。画家たちが描いたさまざまな「水」は着眼点も多彩で、きっと想像以上に興味深いでしょう。
●2022.4~6 【セミナー】オンラインセミナー2022春シリーズを実施しました。 プラスリラックス・オンラインセミナーの春シリーズ、藤田担当のAコースはベラスケスやスルバランといったスペイン・バロックのアートを見ていきました。こしの担当のBコースは工芸に焦点を当て、アールヌーヴォー・アールデコを取り上げたほか、陶芸やガラスなどが充実している日本の美術館を紹介し、ともに楽しんで学んでいただける時間となりました。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ツアー・対面講座等の開催が難しくなっております。弊社主催の企画につきましては、当面、実施いたしません。提携企画につきましては、個別にご案内しております。ご了承くださいませ。
プラスリラックスは、ほかにも「講座」「執筆・出演」「アートの旅」など
さまざまなメニューをお届けしています。