アートミニマガジン『パレット』
いままでになかった
アート情報誌です
アートミニマガジン 『パレット』
『パレット』は、これまでにないタイプのアートミニマガジンです。編集部がほんとうに納得できる情報にこだわり、メジャーな話題だけではなく、見過ごされがちなトピックも取り上げ、個性を盛り込んで編集しています。
毎号テーマを設けた特集を組むほか、アート鑑賞のスキルがアップする「藤田令伊の鑑賞ゼミナール」、一度は訪ねてみたいミュージアム情報「にっぽんクチコミ美術館」など、連載も充実しています。
A5判24ページという小粒な体裁ですが、アートが一人ひとりの生活や人生を豊かにし、より実りあるものにするのに役立てばと願っています。年4回発行の季刊で、リーズナブルにあなたをアートの世界へいざないます。
「コーヒー1杯分で、もっとアートが楽しくなる!」――ぜひ定期購読で『パレット』の活動をご支援ください。
『パレット』 25号(冬号)のご案内
アートミニマガジン『パレット』の25号(2024冬号)です。
特集は「絵のなかの冬景色」です。
画家たちは季節の移ろいをそれぞれの表現で描きました。
今回の特集は、そんな「絵のなかの冬景色」を鑑賞するものです。
ひと口に冬の絵といっても、いかにも冬らしく描かれたものもあれば、
一見しただけでは冬とは思えないものもあります。案外、多彩な表現にきっと驚くことでしょう。
じっくりお楽しみください。
(内容紹介)
◎特集 「絵のなかの冬景色」
◇ 冬の絵の “王道” から愉しんでみましょう ブリューゲル《雪中の狩人》、モネ《かささぎ》ほか
◇ 冬の女性たち ミュシャ《冬》、マルク《冬景色に立つ女》ほか
◇ 神秘の冬 シーシキン《北部の荒野》、ルソー《カーニバルの夜》ほか
◇ 冬らしくない個性派作品 ムンク《新雪》、カンディンスキー《冬の風景》ほか
◇ 日本人が描いた日本の冬景色 雪舟《秋冬山水図》、円山応挙《氷図》ほか
〔連載〕
藤田令伊の鑑賞ゼミナール:細部に神は宿る
アートペディア:「ね」 ネオ・ダダ
アートサプリ:芸術祭を楽しもう!
にっぽんクチコミ美術館:南魚沼市トミオカホワイト美術館
奈良の「へぇー!」:日本最後のオオカミ像(吉野郡東吉野村) ほか
【A5判24ページ、フルカラー】
各号のご案内はこちらをご覧ください。
* * *
『パレット』はみなさまのご支援で成り立っている雑誌です。
定期購読でぜひ『パレット』をサポートしていただければ幸いです。
グループでのまとめ買いなども大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
<ご購読のご案内>
プラスリラックスのオンラインショップでは
『パレット』を1冊単位でも、定期購読コースでも、ご注文いただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。下のボタンよりどうぞ。
●定期購読コース
『パレット』の定期購読は4コース。ご自分用からご友人・お客様へのプレゼントまで、「手から手へ」広がっていけばと願っています。
□ そらいろコース……年1400円 毎号1冊×年4回お届け(送料込み)
□ わかくさコース……年2500円 毎号3冊×年4回お届け(送料込み)
□ ばらいろコース……年3500円 毎号5冊×年4回お届け(送料込み)
□ るりいろコース……年5500円 毎号10冊×年4回お届け(送料込み)
編集部へ直接ご注文いただくこともできます。
お名前、ご住所、お電話番号、コース名をご記入のうえ、下記編集部までお申し込みください。
なお、ご記入いただいた個人情報は厳重に管理し、第三者に提供することはございません。
〔パレット編集部〕 FAX 0745・78・0733
下の赤いマークの「お問い合わせ」フォームからもどうぞ。