top of page

アートミニマガジン『パレット

いままでになかった
アート情報誌です

アートミニマガジン 『パレット』

『パレット』は、これまでにないタイプのアートミニマガジンです。編集部がほんとうに納得できる情報にこだわり、メジャーな話題だけではなく、見過ごされがちなトピックも取り上げ、個性を盛り込んで編集しています。

毎号テーマを設けた特集を組むほか、アート鑑賞のスキルがアップする「藤田令伊の鑑賞ゼミナール」、一度は訪ねてみたいミュージアム情報「にっぽんクチコミ美術館」など、連載も充実しています。

A5判24ページという小粒な体裁ですが、アートが一人ひとりの生活や人生を豊かにし、より実りあるものにするのに役立てばと願っています。年4回発行の季刊で、リーズナブルにあなたをアートの世界へいざないます。

「コーヒー1杯分で、もっとアートが楽しくなる!」――ぜひ定期購読で『パレット』の活動をご支援ください。​​

アンカー 2

『パレット』 18号(春号)が完成しました!

18号表1.jpg

『パレット』18号ができました。今回の特集は「日本画の色を愉しむ」です。


私たちは案外、日本画との距離が開いてしまっていないでしょうか?

日本画は日本人が生み出した絵画。やはり、その美を愉しみたいものですね。

今回は、「色」を切り口に日本画の魅力に迫ってみました。

ときに鮮やか、ときに静か、あるいは、ときに激しいものを伝える日本画の色。

​名画とともに味わいます。

(内容紹介)

 

 ◎特集「日本画の色を愉しむ」

  赤 力強く、愛満ちる命の源・・・小松均《赤富士図》、奥田元宋《山雲紅樹》

  薄紅 やさしさを運ぶ色・・・堂本印象《木華開耶媛》、奥村土牛《醍醐》、速水御舟《牡丹》

  青 それは海の色、空の色・・・小野竹喬《浜辺》、横山大観《群青富士》

  緑 木々の静けさ、萌えいずる生命・・・東山魁夷《緑の朝》、榊原紫峰《青梅》

  金 太陽の光を表現する色・・・鈴木其一《水辺家鴨図屏風》、川端龍子《草の実》

  日本画は“色彩ワンダーランド”!――絵の具の原料は? どうやってつくっているの?

  特集で紹介した展覧会・美術館情報

  


〔連載〕
 藤田令伊の鑑賞ゼミナール:「Yes & No」
 にっぽんクチコミ美術館:「鈴木大拙館」
 アートペディア:「ち」 抽象画
 美をみつける旅:夜景三都物語(京都・奈良・大阪)
 ほか

​ 


【A5判24ページ、フルカラー、定価150円(税込)】
 

各号のご案内はこちらをご覧ください。

​  * * *

『パレット』はみなさまのご支援で成り立っている雑誌です。定期購読でぜひ『パレット』をサポートしていただければ幸いです。​グループでのまとめ買いなども大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

<ご購読のご案内>

プラスリラックスのオンラインショップでは、『パレット』を1冊単位でも、定期購読コースでも、ご注文いただけます。

​どうぞよろしくお願いいたします。下のボタンよりどうぞ。

 

●定期購読コース

『パレット』の定期購読は4コース。ご自分用からご友人・お客様へのプレゼントまで、「手から手へ」広がっていけばと願っています。

□  そらいろコース……年1000円  毎号1冊×年4回お届け(送料込み)
□  わかくさコース……年2000円  毎号3冊×年4回お届け(送料込み)
□  ばらいろコース……年3000円  毎号5冊×年4回お届け(送料込み)
□  るりいろコース……年5000円  毎号10冊×年4回お届け(送料込み)

編集部へ直接ご注文いただくこともできます。

​お名前、ご住所、お電話番号、コース名をご記入のうえ、下記編集部までお申し込みください。

​​なお、ご記入いただいた個人情報は厳重に管理し、第三者に提供することはございません。​

〔パレット編集部〕 FAX 0745・78・0733

下の赤いマークの「お問い合わせ」フォームからもどうぞ。

bottom of page